斬新な音楽的書法の『白日』
メジャーデビュー1年目にして、「第61回日本レコード大賞」優秀アルバム賞を受賞、NHK 紅白歌合戦初出場を決めた、大プレイク中のロックバンド King Gnu(キングヌー)。
テレビドラマの主題歌となったメガヒットチューン『白日』は、ストリーミング総再生回数で1億回を突破した。
また、『白日』の MV も再生1億回を突破、国内では「MTVビデオ・ミュージック・アワーズ2019」で史上初の2冠(最優秀新人アーティストビデオ賞・年間最優秀ビデオ賞)に輝き、欧州最大級の音楽授賞式「2019 MTV EMA」でも「ベスト・ローカル・アクト賞 “BEST JAPAN ACT” 」を受賞した。
まさに飛ぶ鳥を落とす勢いの King Gnu の作詞・作曲・編曲・ギター・ボーカルを担当する常田大希(つねただいき)さんは、東京藝術大学音楽学部器楽科チェロ専攻の出身。
既成の J-POP のヒット曲にはない斬新な音楽的書法で作られた『白日』は、オルガンの響きがコラール(教会歌)を思わせる中、テンポが絶妙に変転しつつ、高低部の振り幅が顕著な独特の旋律線を描く。ボーカル曲としては極めて異質で、器楽的でさえある。
また、セカンドアルバム『Sympa』の『Don’t Stop the Clocks』や『The hole』における巧みなストリングスアレンジ、インタールードに見られる色彩感に富んだオーケストレーションの手法など、「トーキョー・ニュー・ミクスチャー・スタイル」と呼ばれるその独自の音楽スタイルには、常田さんがこれまでに学んできた音楽の影響が少なからず見て取れる。
幼少期からチェロを習いつつ、中学時代は合唱部にも所属。全国屈指の音楽コンクールに入賞した実績も持つ常田さんの音楽の水脈を探る。
6歳でチェロコンサート出演 母・兄と共演
常田大希さんは、1992年5月15日生まれ。
学歴は、伊那市立東部中学校卒業、長野県立伊那北高校卒業、東京藝術大学音楽学部器楽科チェロ専攻入学・中退。
幼少期から早期音楽教育で定評のあるスズキ・メソード(才能教育研究会)でチェロを習った。
6歳で、「長瀬冬嵐クラスの生徒たちによるチェロコンサート」(1998年10月11日)に出演。兄の常田俊太郎さんもヴァイオリンで共演している。
(また、この時のプログラムには常田理恵さんという名前もあり、お母様もピアノ伴奏で共演していると思われる)
合唱コンクールの最高峰Nコン全国大会出場 マリンバ伴奏
チェロを続けながら、伊那市立東部中学校時代には合唱部にも所属していた。同郷の King Gnu ボーカルの井口理(さとる)さん(東京藝大声楽科卒)も同じ中学の1学年下で、合唱部の一員だった。
同合唱部は2007年、「Nコン」として知られる「第74回NHK全国学校音楽コンクール」中学校の部で、地区大会・県大会・関東甲信越大会をすべて最高位の金賞で勝ち抜き、全国コンクールに出場、優良賞を獲得した。
この時、課題曲『めぐりあい』では合唱に加わっていた常田さんだが、自由曲『IMBENI~魂の夜明け~』では、マリンバの伴奏を担当。初めてマリンバを手にしたのは地区大会が始まる1ヶ月前だったという。
楽器をマルチにこなす才能はすでにこの時期に開花していた。
「平成19年度Nコン全国大会中学校の部(伊那市立東部中・めぐりあい)」(※)ピアノ伴奏は常田理恵さん
「平成19年度Nコン全国大会中学校の部(伊那市立東部中・IMBENI)」
チェロと合唱部以外では、中学生ですでにバンドを結成、ギターやベースを弾き、MTR(マルチトラックレコーダー)を使って作曲も始めた。
幼少期からチェロを弾く常田さんは絶対音感を持っている。
そして、フレットのないチェロを自在に弾きこなす常田さんなら、ギターやベースの左手の運指は難なく修得できたはずだ。
クラコンのチェロ部門で全国3位、東京藝大へ
チェロでは、17歳(高校3年生)の時、「クラコン」で知られる「第20回(2010年)日本クラシック音楽コンクール」チェロ部門・高校の部の全国大会で第3位に入賞した。
東京藝大にはチェロ専攻で入学した。
藝大受験では、チェロの専攻実技だけでなく、副科ピアノの実技と音楽に関する基礎能力検査(聴音・楽典・新曲視唱・リズム課題)も課される。
たとえば副科ピアノでは、モーツァルトやベートーヴェンのピアノソナタが課題曲になることもある。
常田さんと井口さんがキーボードや電子ピアノを難なく弾きこなせるのは、こうした藝大受験に向けて培われたものが大いに関係していることは容易に想像できる。
また、聴音(耳で聞いた旋律や和音を楽譜に書き記す)、新曲視唱(新しくもらった楽譜を視て、練習せずにその場で正確に歌唱する)、楽典(楽譜を読み書きするために必要な理論・ルール)についても、藝大受験のためには専門の先生に師事する必要がある。
もちろんアーティストになるには、アカデミックな音楽教育は必須条件ではないが、音楽的基礎のない我流の知見や技術に拠る場合に比べれば、独創性を生み出すための引き出しの数や深さの点で違いがあるのは明らかだ。
作曲もインスピレーションに頼ることはなく、どちらかというと数学に近いロジックで行っていると常田さんは語っている。
ストラヴィンスキーやプロコフィエフの音楽に、サイケデリックなロックサウンドの質感との共通性を見い出すところなどは、クラシックとロックのいずれにも通暁した常田さんならではの音楽家としての境地を示していると言えるだろう。
2011年には、同世代の各楽器の国内トップクラスの奏者の中からオーディションで選抜され「小澤国際室内楽アカデミー奥志賀」に参加し、小澤征爾氏の指揮でモーツァルトやチャイコフスキーを演奏した。
ニューアルバム『CEREMONY』 その先にあるもの
クラシック音楽への修養で培った土壌にしっかりと根をはりつつ、今、創造の枝葉を自由に拡げ、ジャンルを融合し、垣根を取り払い、それらを超えていく。
あえて J-POP の領域に身を置いた King Gnu だが、見据える先にあるものは J-POP 音楽の脱構築にとどまらない。
常田さんは、音楽と 3D 映像のミックスにより今までにないライヴ体験を提示する millennium parade(ミレニアム・パレード)というプロジェクトも主宰し、King Gnu と並行して精力的な創作活動とライヴパフォーマンスを展開している。
2019年12月には東京と大阪でのライヴを成功させ、ファッションブランド「DIOR(ディオール)」とのコラボレーションも実現させた。
日本のボッブネスの世界戦略をも構想する異才から、この先どんなスリリングな作品が放たれるのか。
『Sympa』からわずか1年後にリリースされる、King Gnu のニューアルバム『CEREMONY』。
CEREMONY (初回生産限定盤) (Blu-ray Disc付)
収録曲12曲のうち、2曲は TV・映画の主題歌、5曲は TVCM 曲だ。
また未発表曲のうち、常田さんが現在の自らの思いをすべて込めたという『壇上』は、ストラヴィンスキーのようなプリミティヴなリズムに後期マイルス・デイヴィス的なホーンがフィーチャーされるカオティックな響きの前奏から、井口さんのクリスプなボーカルが疾駆を始める。
アルバムのリリースに合わせて、2020年春、初のアリーナ公演を含む全国ツアーも決定した。
ヌーの群れの増殖は、もう誰にも止められない。
『CEREMONY』(2020/1/15発売)収録曲
01. 開会式
02. どろん
映画「スマホを落としただけなのに 囚われの殺人鬼」主題歌
03. Teenager Forever
ソニー「ノイキャンイヤホン」TVCM ソング
04. ユーモア
「ロマンシング サガ」完全新作、『ロマンシング サガ リ・ユニバース』 1周年記念 TVCMソング
05. 白日
日本テレビ系土曜ドラマ「イノセンス 冤罪弁護士」主題歌
06. 幕間
07. 飛行艇
ANA 国内版「ひとには翼がある」篇 TVCMソング
08. 小さな惑星
Honda VEZEL「PLAY VEZEL 昼夜」篇 TVCMソング
09. Overflow
10. 傘
ブルボン「アルフォート」TVCMソング
11. 壇上
12. 閉会式
CEREMONY (初回生産限定盤) (Blu-ray Disc付)
兄は東大卒 江藤俊哉ヴァイオリンコンクール第3位
ちなみに、兄の常田俊太郎さんは、「第9回(2004年)江藤俊哉ヴァイオリンコンクール」ジュニア・アーティスト部門で第3位に入賞。
東京大学工学部卒業後、戦略コンサルティング会社を経て、株式会社ユートニックを設立し、代表取締役に就任した。
ヴァイオリニストとして、King Gnu と millennium parade の楽曲に参加している。
【参照サイト】
・「鈴木鎮一記念館」
・「伊那谷ねっと」
・「日本クラシック音楽コンクール」
・「小澤国際室内楽アカデミー奥志賀」
・「ルネこだいら(小平市民文化会館)」
・「音楽主義」